返回顶部

日买网 > 古董、收藏 > 盔甲 > 日本刀,刀剑 > 短刀,短刀

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
特別出品!在銘「和泉守兼定・於京都 会津住人(花押)」会津兼定十一代!京都にて作刀・京都守護職・新選組!土方歳三愛刀・名品!美品

特別出品!在銘「和泉守兼定・於京都 会津住人(花押)」会津兼定十一代!京都にて作刀・京都守護職・新選組!土方歳三愛刀・名品!美品[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 一口价:¥7482(合150000日元)
  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:kmadr97051收藏卖家

卖家评价:513 2
店铺卖家:个人卖家
发货地址:栃木県

栃木県 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥51
80厘米 ¥62
100厘米 ¥74
120厘米 ¥85
140厘米 ¥96
160厘米 ¥107

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

商品参数

  • 拍卖号: q1079388677
    开始时的价格:¥7482 (150000日元)
    个数: 1
    最高出价者:
  • 开始时间: 2023/3/4 18:39:01
    结束时间:
    提前结束: 有可能
    商品成色: 二手
  • 自动延长: 会
    日本邮费: 中标者承担
    可否退货: 不可以
    直购价格: ¥7482 (150000日元)

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

xvpbvx

 

 

 

 

出品物
ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の脇差です。

銃砲刀剣類登録証番号  千葉県 第31127号

種別  わきざし
長さ  33,0センチ
反り   0.5センチ
目くぎ穴   1個

元幅約3.1センチ 元重約0.9センチ



銘文  和泉守兼定
    於京都 会津住人(花押)


会津兼定(十一代)の脇指です。大変珍しい京都で作った脇差で、銘に「於京都」とあり
於いて京都は京都にて作ったという意味です。会津兼定十一代は、文久2年に会津藩主である
「松平容保公」が京都守護職に任命されると翌年の文久3年に会津藩士らと共に京都に上がり
会津藩士や新選組の為に作刀いたしました。
今回の御刀はその歴史的価値のある京都で作られた脇差で形状は寸伸び短刀です。
会津兼定が京都で作ったのは、十一代ですので、裏年号はありませんが、十一代兼定の脇指で、
文久3年以降の作品になります。花押もあり、十一代兼定の傑作だと思います。
ハバキも銀無垢の二重ハバキが使用され高級品のハバキです。白鞘の鯉口に少し割れがあります。
刀身は、平造りの脇指で、身幅が広く重ねも厚いゴリゴリの刀身です。さすが、会津刀工を代
表する名工だと思える一品で、出来も良く、金筋や砂流しが凄まじく肌も良く出ている肌物です。
研ぎも上研ぎされていますので綺麗で錆や刃こぼれや刃切れはありません。
互の目乱れ刃紋の素晴らしい出来です。花押付きですので、おそらく会津藩士か新選組の上層部
の注文打ちですので、名刀だと思います。




和泉守兼定(会津十一代)新々刀上作・会津(福島県)

会津兼定は、室町期の濃州関兼定の三代目にあたる孫を古川孫一郎または孫四郎といい、慶長年間
に会津藩主:蒲生氏郷の鍛冶となり、奥州兼定の初代となる。以後、古川兼定家は会津における最
も古い刀工の家柄となり、幕末まで刀鍛冶として連錦をかざり、三善長道、松軒元興らと共に会津
を代表する刀工である。十一代和泉守兼定はその最後を飾る良工である。

十一代兼定は天保8年12月13目、現在の会津若松市浄光寺町一番地に生まれ、幼名を友哉と称した。
14才の時から父:十代兼定について鍛法を学ぶ。初銘を兼元と切り、十代兼定の代作代銘をなす。
文久2年、会津藩主:松平容保公が京都守護職に任命されると、翌文久3年、幼名を清右衛門と改め、
京都に上がり修業しつつ、和泉守を受領し、慶応元年に会津に帰る。受領後、刀銘は和泉守兼定と
切る。
新選組隊士の為に作刀したのはこの頃であり、副長:土方歳三の佩刀は慶応三年紀のもので、現在
も東京日野市の生家に伝わっている。明治36年、67才にて没する。菩提寺は会津若松市実相寺、戒
名は精錬印鉄心利剣居士。




あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。

発送はゆうパックの着払いです。


※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。









Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].


新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!