返回顶部

日买网 > 汽车| 摩托车 > 摩托车 > 配件 > 发动机,冷却系统 > 川崎用 > 其他

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
クラッチ カタカタ音解消 クラッチダンパーゴム ゼファー400 ゼファー400x Z400FX FX400R Z400GP GPZ400F Z550FX等 検 丸山モリブデン

クラッチ カタカタ音解消 クラッチダンパーゴム ゼファー400 ゼファー400x Z400FX FX400R Z400GP GPZ400F Z550FX等 検 丸山モリブデン[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 一口价:¥349(合7000日元)
  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:doznr15247收藏卖家

卖家评价:4245 1
店铺卖家:个人卖家
发货地址:京都府

京都府 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥51
80厘米 ¥62
100厘米 ¥74
120厘米 ¥84
140厘米 ¥96
160厘米 ¥107

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

商品参数

  • 拍卖号: m1136102346
    开始时的价格:¥349 (7000日元)
    个数: 9
    最高出价者:
  • 开始时间: 2024/5/21 11:28:43
    结束时间:
    提前结束: 有可能
    商品成色: 全新
  • 自动延长: 不会
    日本邮费: 卖家承担
    可否退货: 不可以
    直购价格: ¥349 (7000日元)

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

落札個数が ゴム 2個までなら 荷物追跡ができる  ゆうパケットポストminiで お送りいたします


ゴムが 3個以上欲しい バイクショップさんは リクエスト出品致しますので


質問欄 又は furuinihongadaisuki@maia.eonet.ne.jpまで


  (例)バイク屋なので 5個欲しいから リクエスト出品してくれと 連絡下さい


リクエスト 出品させて頂きますm( )m


旧車や Z1 Z2 Z750FX1 Z1-R Z1300 Z1000R ゼフアー750 Z400FX Z400GP GPZ400F等に 最適


丸山モリブデン オイル 添加剤


Z海苔さんに 好評 販売しておりますので 当方のその他の出品物 ご覧ください^^





CB750F CB900F CB1100F CB1100R カスタムエクスクルーシブの クラッチからの ゴトゴト音は 有名です


CB1100Rに乗りましたが


エンジンから ゴトゴト音がして 困っておりました


そこで ゴトゴト音の原因が クラッチアウター クラッチハウジングのアウターギアのガタからと判明


クラッチアウター クラッチハウジングの クラッチダンパーゴムの摩耗で アウターギアのガタにつながるということで


CB用の クラッチ ダンパーゴム作成し ヤフオクで販売


お陰様で ゴトゴト音が だいぶましになりました 劇的に音が無くなりました等 沢山 喜んで頂きました


さて CB750Fの クラッチ ダンパーゴム購入された方から


●●さん 実は カワサキの Z650 ザッパーと Z400FXにも 乗ってるのですが


エンジンから ガタガタ音 カタカタ音がするので 困っています


クラッチアウター クラッチハウジング 程度の良いのに 変えても 音が消えないのです と 相談を受けました


そこで 落札者さんから いらないと言われた


  Z650ザッパーと Z400FXの リベット留め クラッチハウジング2個 頂き


当方も ヤフーで リベット留めの Z650 Z750FX2の クラッチアウター クラッチハウジング 入手


別のサイトで ゼファー400 ゼファー750の クラッチハウジング入手


友達のバイク屋にも聞いたら GPZ750Fの クラッチハウジングがあると判明


全ての クラッチハウジングを 友達のバイク屋に全部持っていき 検証開始


すると 全ての クラッチハウジングの アウターギアが スコンスコンと手で回ることを 確認


本来であれば クラッチハウジングギアー 新品の時は 全く 動きません


それで 全ての クラッチハウジングの 蓋の リベット留めを ドリルで 4mm~5mm揉んで


タガネで リベットの頭を飛ばして 中のゴムを確認しましたら 全てのゴムが 縮んで 摩耗していました(画像 1 2)


色んな伝手を使ったりして ゼファー400の新品 クラッチハウジングが 見つかったので 入手し


分解し 中のゴムを


ゴム専門会社に依頼し


大きさ 硬さ 材質を調べて貰い


アウターの支柱 3D計測し金型起して


カワサキ Z400FX系の クラッチダンパーゴム 作成いたしました


純正ダンパーゴムは 水素化ニトリル(H-NBR70)を 使用しているそうですが


当方のは ●耐熱性能 200℃でも連続使用OK 水素ニトリルゴムを凌駕しています


当方のは ●高温での使用下においても 耐油性能も 水素化ニトリルゴムを凌駕しています


当方のは ●長期の使用に対して 耐摩耗性で 水素ニトリルゴムを凌駕しています




●ハウジングや ゴムの穴の違いについて●


カワサキの全てのバイクの クラッチハウジングを 検証したわけでは無いので


例えば 初期型 後期型によって


  クラッチダンパーゴムの穴の形が 初期は 米粒の台形型


後期型は 楕円形となったり


ハウジングの 大きさも 400と 650~750では 違ったりしています


また 中古で バイクを購入されて ENG載せ替え等で クラッチハウジングが 違う車種のが付いていたりします


とりあえず どのタイプの クラッチハウジング がついてるか 不安な方は バイク屋さんで クラッチアウター クラッチハウジング外してもらって


クラッチハウジングに 6本の リベット止めで 蓋がしてるタイプなら 使えます が


スプリングタイプには 使えません


必ず クラッチハウジングの 蓋を 外してもらって


  中のゴムの穴の形が 米粒の台形か 楕円か 見てから落札してください


  650~750用と 400~550用とは 真ん中の穴の形が違います


間違えて 落札されても 交換は致しません





  ●ゴムの交換方法●


YOUTUBEで 


ゼファー クラッチと 検索掛けると 出てきました


https://www.youtube.com/watch?v=TVODGoDU_d4


https://www.youtube.com/watch?v=Vk6G-8rgGzU


この 動画の クラッチアウター クラッチハウジングの蓋の リベットを 外す迄を 参考にしてみて下さい


ここまでの 作業は 400系エンジンも 750系エンジンも 同じ作業です


クラッチアウター クラッチハウジングの蓋のリベットを 外すまでは そこそこの経験がある方ならできると思います が


カワサキの クラッチアウターは 軽くて薄いので


不用意に 手動で ドリルで揉んだりすると 簡単に ヒビが入ったり 割れたりします


また 別のアウター クラッチハウジングを購入するのに 費用も時間もかかります


●ここからの先の 作業は ボール盤を持っている 精密加工ができる業者さんで


クラッチアウター クラッチハウジングの支柱に残ってるリベットに


  下穴開けて 次に 5.8~ミリのドリルでまっすぐ穴を開けてくれて


6ミリの タップを真っすぐに立ててくれて


クラッチアウター クラッチハウジングの蓋も6ミリの穴を開けて


パーツクリーナー等で 切り粉は洗浄して


  ゴムは CRC556等塗って入れて


18ミリ前後の6mmの6角フランジボルトに(加工精度によってボルトの長さはまちまちです) 中強のねじロックを塗って


   ハウジングギアに 蓋をして 施工してもらって下さい


この方法なら ゴムは 次回も 6角 フランジボルトを緩めて ゴム簡単に交換できると思います




●過去の 施工 失敗例●



①プレスで リベットピン 抜こうと思って やったら クラッチハウジング 割った(カワサキは ホンダみたいに簡単に抜けません)


②リベットピン  ポンチで ハンマーで ガンガン たたいたら クラッチハウジング 割れた


③ボール盤が無いので クラッチハウジングの リベットピン 真ん中に ポンチでしるしを付けて


  手で 細いドリルから 下穴を開けながら 5.8ミリ~の穴を開けようとしたら リベットピンが あまりにも硬く


ドリルが斜めに入って行って ハウジングの 支柱 割れた ハウジング自体 割れた





ネットや ツイッターで 調べましたら ダンパーゴム 製作 1個 4000円~5800円で 製作してるところが あるみたいですね


当方は CB750F~CB1100Rの クラッチダンパーゴムの ノウハウがあるので


送料込み 1台分 6個で 7000円で 出させて頂きます


安くて 不安な方 他の方から 高く 高く お買い求めくださいm( )m




全国 送料込み 7000円


  発送方法の選択方法


  落札個数が 3個以上は ネコポスを 選択お願いいたします


  落札個数が 2個までなら 荷物追跡ができるゆうパケットポストmini を 選択お願いいたします


落札個数1個なのに ネコポスを 選択された時は お取引 キャンセルさせて頂きます お気を付けください


当方の 個人情報は 落札されますと ヤフーから あなたが落札しましたという 落札通知が 届きます


その中に 当方の連絡先等 出ていますので ご覧ください


解らない場合 furuinihongadaisuki@maia.eonet.ne.jpまで 連絡くださいm( )m


カワサキの エンジンOH エンジン整備だけを専門にされてる 内燃機専門の方から


  とても為になる 作業方法を 教えていただきました


但し 素人さんは エンジン整備専門の 内燃機屋さん バイク屋さんで 作業して貰ってください


ハウジングの破損や ケガや やけどを されても 当方は 絶対 一切 責任負いません 自己責任で



クラッチハウジングの リベットピン 抜くの 結構 皆さん 苦労されてるようですm( )m


内燃機屋さんが 教えてくれたのは


ヒートガンで リベットをかなり長く 高温で 温めると ポンチで 抜けやすいそうです(ドリルで揉むより楽かも)


ハウジングを 養生し(ハウジングの下に 厚手の 段ボール等を敷いて 上から ハンマーで リベットピン


ポンチで 叩くとき ハウジングの中を 空洞の状態で 叩くと ハウジング 割れる危険性が高いので


  単行本などを入れて 中を高くして 空洞を 埋める状態ににするのが コツ)


くれぐれも ヒートガンで ハウジング 温めると 凄く 熱いので やけどに 注意して


鉄は熱いうちに打てのことわざがあるように 熱いうちに 抜いて下さい


リベット抜けたら 6mmピッチ1mのタップで ネジを切って


ハウジングに 蓋をして ボルトを入れて 長さを 調整して 長ければ ネジの先端 サンダー等で 削って下さい


   そのあと 超低頭ボルト m6x25  6本入りが アマゾンで 売っていますので


(鉄/三価ホワイト [超極低頭] 六角穴付き スリムヘッド小ねじ (全ねじ) M6×25  6本入り)


これを首下が長ければ 加工して取り付けると良いかもしれません




ゼファー400xの前期 後期では クラッチハウジングの ゴムの中の形が 違うのがあるそうです(お米の形か 楕円形)


必ず クラッチハウジングの リベットを外して ゴムの中の形が お米の形か 楕円形か調べてから 落札してください



●注意●


>ゴムの種類を 間違えて 購入される方が 多いです


  説明文に 何度も 明記していますが


Z400系と


  Z650 Z750系では ゴムの真ん中の 形が違います


真ん中の 穴の形を 良く見比べてから


購入してください


令和5年 11月26日以降 間違えて 購入されても


発送時 交換は 致しません!!


●詐欺サイトに ご注意●


ヤフーオークションでの 当方の 説明文 画像を 無断で転用し 値段も 下げて 販売されてる方が おられます


当方の商品説明欄の無断転載、出品画像を無断転載してる業者とは 当方は 全く 関係御座いません


もし 他のサイトで 購入され 商品代金お支払いしたのに 待っても 待っても 商品が届かない(一生届きません)


と 当方に お問い合わせいただいても 当方とは 一切 無関係です


当方は 他のサイトでは 販売していません


  ヤフオク メルカリでしか 販売しておりません


  くれぐれも 販売されてる会社の 住所 氏名 連絡先 電話番号 連絡先を お調べ下さい


心配であれば ヤフオク メルカリの 質問欄から 当方まで お問い合わせ下さいm( )m 

今回作成したゴムには 当方しかわからない サインが入れてあります




とても嬉しい評価頂きました(^0^)


ありがとうございました。エリミネーター400seのクラッチに使いました。バッチリです。とても良い取引ができました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。 (評価日時:2023年 7月 2日 21時 43分)

(2023年 7月 13日 18時 53分 追加)



これを 読んでおられる バイク屋さん 内燃機屋さん 金属精密加工が得意な整備工場さん


当方でも クラッチダンパー交換致しますよと 連絡いただけましたら


当方のページで ご紹介させて頂きますので furuinihongadaisuki@maia.eonet.ne.jpまで 連絡くださいm( )m





クラッチからの カタカタ音に 悩んでる方 工賃 日程等 下記のショップさんに 連絡して下さい


時間が あれば クラッチハウジング 加工だけでも してもらえると思います 地方の方 一度 聞いてみて下さい



●①長野市 稲葉にございます モーターサイクルジャパンさん 0262235678 ご担当 高橋様


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●②埼玉県 草加市 にございます TTRモータースさん 048-925-8655 ご担当 林 様


過去に 沢山 当方の CBF用 ダンパーゴム 施工されています


カワサキ ダンパーゴム ヤフオクで 落札されましたら 当方で 施工させて頂きますとの事


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●③沖縄の 沖縄ORC整備 ご担当 濱元様


連絡先  電話番号 080-9851-1995


連絡先アドレス toyotamark2777@icloud.com


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●④助広モータースさん  高知市 布師田3936-1


ご担当 宮本助広さん 電話番号 08040354351


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●再生堂さん


愛知県碧南市中町5-5TEL/FAX0566-93-2161


https://saiseidou.tenohiragaeshi.com/


https://ameblo.jp/saiseidou0611/


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●⑥沖縄県うるま市にてバイクの販売・修理を主に営んでおられます

【カデカワサービス】の 嘉手川さんです

Kadekawa Service
うるま市石川東恩納647-3

TEL 098-923-0236


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●⑦千葉県や 東京近郊の ゼファー系 Z400FX系 Z400LTDⅡ Z400J Z550FX GPZ400F-Ⅱ Z400GP海苔の方


頼もしい ショップさんの 紹介です


実際に ゼフアー400に クラッチダンパーゴム新品を 組んでいただき レース場で 耐久実験もして頂き


とてもいいと 評価して頂いております(^0^)


千葉県 東京 茨城 近辺の方 クラッチダンパーゴム新品 組み込み


  ゼフアー専門にされてる お店 紹介いたしますので


furuinihongadaisuki@maia.eonet.ne.jpまで 連絡下さい


専門店 ご紹介いたしますので


ゴム組み込みや 地方の方 ハウジングだけの 加工も 聞いてみて下さい(^0^)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


●嬉しい お便り来ました^^●


この度はお取り引きありがとうございました
商品は15日(月)に到着して本日(16日)無事に取り付け完了いたしました
ラバー取り付け位置にピッタリと納まりダンパーのガタつきが全くなくなりました
耐久性についてはわからないですが良い商品だと思います
ありがとうございました
2024/04/16 10:22


●落札者様から ゴム交換方法の 動画 送っていただきました●(^0^)


とても参考になると思います^^ 見て下さいm( )m



https://youtu.be/nv_dD0p-EkI






(2024年 5月 21日 12時 33分 追加)



画像に出ています ハウジングは 見本で 売り物ではございません あくまでも ゴムだけの販売です

新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!